アウトプットの力は、情報収集数に比例する

僕の好きなnoteに、「webライターとメディア運営者の、実践的教科書」がある。 webライターを生業としていて、最近はディレクションもしている僕にとって、こんなにぴったりなマガジンはそうそうない。(余談だが、月額2,1…

自分だけは大丈夫、というのは、まるで見えない鎖だ。

駅前に用があって、久しぶりにバスに乗った。そしたら、バスのアナウンスでこんな内容が流れていた。 「立ったままで、両手でのスマートフォンの操作は大変危険です。手すりかつり革にお掴まりください。……」 携帯を操作しながらの歩…

哲学対話の授業は「誰にでも議論の中心になれるチャンスがある」が肝

僕の友人に、K君という人がいる。昔、同じ書店で働いていたときに仲良くなり、今でも定期的に連絡を取り合っている大切な友だちだ。 僕がブログを書き始めたと伝えたら、彼もまた小説を書いたと言い、2,3000字程度の作品を4本送…

「言い方」に配慮がない人は、知らず識らずのうちに誰からも頼られなくなる

社会人を何年も過ごしていると、いろんな人と出会う。 気がものすごく合う人もいれば、そうではない人もいる。長く付き合いたいという思う人もいれば、とりあえずトラブルにならないように無難に付き合って、いい感じのタイミングのとき…

僕たちは友人との楽しい時間を無理して作っているのだから、常にポジティブでいよう

友人と会って遊ぶのは楽しい。 だけれど、思い出として振り返ったときに後悔みたいな気持ち、恥ずかしい気持ちが押し寄せるときは苦しい。「どうしてあんなことを言ってしまったんだろう…」ってなって、それを一生懸命振り払いたくなる…

お気に入りになる曲には、みんなエピソードがある

Spotifyという音楽ストリーミングサービスで、お気に入りリストを作った。 気になる曲をポイポイと、何も考えずに登録していたはずなんだけれども……そのリストを見返したら、どれも全部思い出のある曲だった。 酔っ払った友人…

いつの間にか、流行から、とんと遠いところに立っていた。

先頃、とあるテレビ番組で、若い世代はハッシュタグ検索が当たり前という内容を見た。 今は、知りたい情報の多くは、Google検索よりもハッシュタグ検索で探す。ハッシュタグ検索とは、検索窓に検索したいキーワードの前に「#」を…

僕たちには情報を選ぶ力がある。でも情報源には簡単に振り回されている

「テレビが面白くなくなった」 そういう声を聞いたことがあるだろう。 もちろん、これはテレビに限ったことじゃない。 ほかの情報源も同じ。Facebookだって、あれだけみんなやっていたのに、今はほとんど使われていない。 T…

人の心に刺さる言葉は、内容だけ考えていても生まれない

人の心に刺さる言葉を生み出すには、どうしたらいいのか。そう考えた人は少なくないと思う。 ここで言う言葉というのは、文章だけじゃない。日常で使う話し言葉も含んでいる。 誰かが落ち込んでいるとき、その人が元気になるような声を…

毎日使うものにお金を投じるのは、とてもいいことだ。

毎日使うものにお金を投じるのは、とてもいいことだ。 フリーランスになりたての頃は、「家じゃ集中できない!」と言って、喫茶店を転々としながら黙々と記事を執筆していた。しかしまあ状況が変わり、家で仕事をせざるを得なくなったこ…